iPad Air Smart CaseはiPad第5世代、第6世代(2017年、2018年モデル)でも使える
結論から言うと、iPad第5・6世代は初代iPad Air用SmartCaseにぴったり収まり、ケースの音量ボタンに切り込みを入れることで問題なく使えます。(後述)
電源ボタン、カメラ、スピーカー、充電、イヤホン、マイク、カバー開閉でロック・解除、セルラー用アンテナの位置も問題ありません。
※iPad Air2用ケースは厚さが異なるため使用できません。
iPad Airと5・6世代のデザインの違い
どちらも同じサイズですが、カメラの位置と音量ボタンの位置、消音ボタンの有無が異なります。

カメラの位置
中心の位置がずれていますが、問題はありません。写真にケースが映り込むことはありませんでした。
中心の位置がずれていますが、問題はありません。写真にケースが映り込むことはありませんでした。

音量ボタンの位置と消音ボタンの有無
問題はココ。5・6世代では消音ボタンがない分、Airの音量ボタンより上に位置しています。 そのため、ケースのフチが音量アップボタンを押し込み続けてしまい、このままでは使用できません。
問題はココ。5・6世代では消音ボタンがない分、Airの音量ボタンより上に位置しています。 そのため、ケースのフチが音量アップボタンを押し込み続けてしまい、このままでは使用できません。
ケースの音量ボタン対策
「ケースとボタンが干渉するなら切れば良いかも」ということでケースのボタン部分に細工をします。 ケースの消音ボタンから音量ボタンまで切り込みを入れてしまいます。
多少の押し辛さは残るものの、以上で問題なく使用できるようになります。 あるいは、素直に純正のiPad Smart Coverを買いましょう。